民主党でゲゲゲの貧乏
2010年06月13日
口蹄疫で宮崎は公的な施設が233か所閉鎖したそうです
なんか、スゴイことになっています。ゲゲゲです。
やはり、そもそも、赤松農相の不手際でこのようになりました。
民主党は疫病神、貧乏神政権といえるかもしれません。
ダム建設中止で、地域にお金が流れなくなりました。
口蹄疫で宮崎は貧乏になりました。
菅直人総理も左翼思想で、中国寄りの思想です。
選挙後にどう豹変するか判りません。
鳩山首相も自民と逆のことをやりたいので、
菅総理も自民と逆のことをやるはずです。
マスコミは民主を応援しているけど、ミスリードしてます。
くまもとも県民も気をつけないといけませんね。
なんか、スゴイことになっています。ゲゲゲです。
やはり、そもそも、赤松農相の不手際でこのようになりました。
民主党は疫病神、貧乏神政権といえるかもしれません。
ダム建設中止で、地域にお金が流れなくなりました。
口蹄疫で宮崎は貧乏になりました。
菅直人総理も左翼思想で、中国寄りの思想です。
選挙後にどう豹変するか判りません。
鳩山首相も自民と逆のことをやりたいので、
菅総理も自民と逆のことをやるはずです。
マスコミは民主を応援しているけど、ミスリードしてます。
くまもとも県民も気をつけないといけませんね。
読売新聞
口蹄疫問題で、宮崎、都城、日向市と県は、公的施設の少なくとも計233か所を当面の間、閉鎖することを決めた。
不特定多数の人が集まる行事などを中止し、感染の拡大阻止を図る。
宮崎市は、発生農場近くの総合運動施設「生目の杜運動公園」など81施設を閉鎖する。市総合体育館や各地区の体育館も軒並み休館に。県も県立図書館や県総合博物館、県立美術館など市内の5施設を一時的に閉める。
都城市は、都城島津家の史料を公開する歴史資料館「都城島津邸」など127施設の閉鎖を決めた。資料館は開館から2か月半で予想を上回る約9000人が来館していただけに、中島幸二館長(52)は「多くの人に展示を見てもらいたかった」と声を落とした。
日向市でも市立図書館や若山牧水記念文学館など20施設を休館にした。記念文学館は15日から予定していた企画展「牧水と自然」を延期した。学芸担当の荒砂正伸さんは「少しでも早く終息させるため、できることをやるのが大切」と理解を示した。
Posted by いくお at 15:11│コメント(1)
この記事へのコメント
口蹄疫問題は民主党の無策によるものか。
Posted by 左巻き菅 at 2010年06月13日 16:10